Skip to content
文京区立 小日向台町小学校
父母と先生の会
  • 父母と先生の会
    • 父母と先生の会とは
    • 父母と先生の会規約
  • 本部・委員会
    • 本部からのお知らせ
    • 各委員会からのお知らせ
  • サークル
    • サークル
    • サークル活動
      • バレーボールサークル
      • バスケットボールサークル
      • 卓球サークル
      • みんなの小日向駅伝部
      • きらきら音楽部
      • 小日台合唱部
      • おやじの会
      • ビオトープサークル
      • 読み聞かせサークル
  • 各種イベント
  • ボランティア
  • 地域
    • 地域からのお知らせ
  • 小日台ファミリー
    • 小日台ファミリーって?
    • こどもひろば予定表
    • こどもひろば情報
    • スクールガード
    • スクールガード情報
  • 120周年記念
    • 120周年記念関連のお知らせ
    • 120周年記念イベント予定
    • 120周年記念ロゴ!!
    • 120周年記念 PTA特別イベント「プロジェクションマッピング」
    • 映像公開終了
Featured

120周年記念プロジェクションマッピング開催報告

2024-12-05

「120周年記念特別イベント」として実施いたしましたプロジェクションマッピングに、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。11月25日(月)午前中に児童集会にて、全校児童を対象に上映を行いました。

低学年と高学年に分かれ、それぞれが映像の中で学校の歴史や地域とのつながりを感じ取ることができる、貴重なひとときとなりました。子どもたちは目を輝かせながらスクリーンに見入り、時に歓声を上げ楽しむ姿がありました。また、お昼の一般公開には、地域の方々をはじめ、町会の皆さまや卒業生の方々にもご来場いただき、約160名もの方々にご参加をいただきました。

皆さまより温かい拍手を頂き、地域との絆を再確認することができました。このような素晴らしい機会を共有できたのも、日頃から学校を支えてくださる皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。今後も地域から愛される小学校であり続けられるよう、引き続きご支援をお願いいたします。120周年記念事業を通じて得られた多くのご縁と感動を、子どもたちの未来につなげていきたいと思います。ありがとうございました。

バスケットボールサークル 区大会参加

2025-04-17

4/6に、文京区の全ての公立小学校のPTAバスケットボールサークルが参加するトーナメント大会(コネクトカップ)が開催されました。

通常は毎年12月にトーナメントが開催されるのですが、今年から追加開催することになりました。

チーム小日向は13名で参加、惜しくも準決勝で敗退しましたが過去最高成績を残すことができました!

月に2-3回、近くの体育館で周辺の小学校のPTAの皆さんとピックアップゲームをしていますので、ご興味ある方はお気軽にお声掛けください。

おやじの会 第3回親子deドッチビー大会

2025-03-31

※おやじの会より

第3回となりました、青柳小学校・関口台町小学校・小日向台町小学校3校合同開催の

「親子deドッチビー大会」が3月16日に音羽中学校にて行われました。

第1回、第2回とも低学年の部では優勝をしておりましたが、今年は残念ながら優勝出来ず…

しかしながら、各校のおやじの会との熱い戦いや中学生の卓越した技術に参加した子どもたちは釘付けでしたね。

毎年レベルが上がっておりますが、来年も練習会を行って優勝を目指しましょう!

観覧の保護者の方、参加されたおやじの会の皆様、小日向台町小学校の子供たち、お疲れさまでした! 

小日台合唱部 『地域ふれあいコンサート』出演報告

2025-03-24

2025年3月23日(土)、音羽中学校にて「地域ふれあいコンサート」が開かれ、きらきら音楽部と小日台合唱部が合同で出演しました。

120周年式典で披露した、120年の歴史を感じる唱歌からアニメソングからポップスまでバランス良く収めた「小日向台町小学校120周年記念メドレー」を、新たに加わったメンバーと共に楽しく出演。花粉が吹き荒れる晴天のもと、体育館のステージも大いに盛り上がりました。

2024年度の活動はこれにて終了ですが、2025年度も引き続き、新たな曲に挑みつつ、活動していきたいと思います。

小日台合唱部『合唱のつどい』出演報告

2025-03-24

2025年1月26日(日)、文京シビックセンター大ホールにて「合唱のつどい」が開かれ、小日台合唱部が出演。合唱曲「春に」、アニメソング「タッチ」の2曲を披露し、大ホールのステージで仲間と一緒に合唱を楽しんだ1日となりました。

「合唱のつどい」は年に一度の文京区内最大規模の合唱イベントで、小日台合唱部は小学校120周年記念祝賀会と並行して夏休み明けから練習に励んできました。

今回は子どもも6人と増え、「タッチ」に合わせてキャップと某チームのユニフォームを着用。練習では賑やかすぎて叱られるほどですが、本番では「おしゃべり厳禁」をしっかり守り、大きな声でのびのびと歌ってくれた子どもたちでした。

今後もいろいろなステージに出演予定です。ご興味のある方はぜひ一度音楽室へ遊びに来て下さい。

kobidai.gassho@gmail.com

第4回運営委員会のご報告

2025-02-15

2月5日(水)9:30〜10:30に第4回運営委員会が図書室で開催されました。校長先生、副校長先生、各委員会から委員長と本部役員らが出席しました。

第4回運営委員会では、令和7年度役員候補者の承認や、令和6年度で任期が満了する役員・専門委員長から挨拶が行われました。

バスケットボール大会出場報告!

2024-12-22

※バスケットボールサークルより

毎年恒例の文京区小学校各校対抗バスケットボール大会が12/14に開催されました。

今年は抽選の結果、昨年度の大会の優勝校、準優勝校がいる厳しい予選ブロックに入ってしまいましたが応援に来てくれた家族、小日向台町小学校の子どもたちや先生、PTAの皆様のおかげでなんとか1勝をすることができました。

 大会直前まで人数が足りず、試合出場も危ぶまれていましたが、最終的には12人の選手で楽しくプレイをすることができました。

来年こそは念願の予選ブロック突破を目指して頑張りたいと思います。

 引き続きメンバー募集中ですので、ご興味ある方は
kobidaiteam@gmail.com
まで御連絡ください。お待ちしております!

第16回文の京耐久リレーマラソン大会報告!

2024-12-21

※みんなの小日向駅伝部より

以前は12時間耐久リレーマラソン、去年は10時間に短縮、今年はなんと一気に短くなり5時間耐久リレーマラソンになりました。時間が短くなり、1チームの最大人数も少なくなりました。

毎年恒例の文の京マラソン大会は、今年は12月8日(日)に教育の森で開催されました。

今年は2チーム:ウサギチームとカメチームを編成し、参加してまいりました。大学生チームが上位を占める中で、平均年齢40歳超えの小日向(みんなの)駅伝部もかなり善戦でした。

いつも活動を支援いただき、ありがとうございます!ぜひ一緒に走りましょう!

小日台マーケット開催報告

2024-12-20

※コドモスマイル委員会・おやじの会より

12月7日(土)に小日台マーケットが開催されました!
お天気にも恵まれ、朝からたくさんの来場参加がありました。体育館、校庭にはたくさんの人で賑わい笑顔あふれる日となりました。 

 子どもたちは各々に買い物、わたあめ、恒例のおやじカレー、そして校庭でのピクニックを一日楽しみました!大きなトラブルもなく終始和やかなイベントとなりました。

 先生方をはじめ、保護者ボランティア、PTA本部の皆様、ご協力いただきました皆様ありがとうございました!!!

子供たちの笑顔を間近で見ることのできるイベントに参加でき、思い出が一つ増えました。

来年も、再来年もずっと小日台マーケットを開催したいですね!!

☆☆おやじカレー!☆☆

おやじの団結力で 510 人前のカレーを作りました!(in 小日台マーケット)

おやじの会では毎年小日台マーケット開催時に「おやじカレー」を作っております。
日頃、なかなか食事を振る舞うことも無いおやじから、お料理好きなおやじが集まり
今回 3 種(チキン・ポーク・グリーン)のカレーをレシピ通り(ココ重要!)、
総勢24 名のおやじで煮込みました。皆さん美味しかったでしょうか?

また、昨年に続き溝畑校長先生、谷河先生にもご参加頂きました!
来年も楽しみにしていてくださいね!

第3回運営委員会のご報告

2024-12-19
12月4日(水)9:30〜10:30に第3回運営委員会が図書室で開催されました。
校長先生、副校長先生、各委員会から委員長と本部役員らが出席しました。

第3回運営委員会では、主に各120周年記念行事に関する参加者からの報告や、各委員会委員長からの活動報告と活動に関する意見交換が行われました。
 
第4回運営委員会は2025年2月5日(水)9:30〜です。お気軽に傍聴へお越しください。

きらきら音楽部&小日台合唱部 コラボ出演報告

2024-12-08

11月30日(土)茗荷谷の茗渓館にて、小日向台町小学校開校120周年記念祝賀会が執り行われ、きらきら音楽部と小日台合唱部が合同で出演させていただきました。

メンバー自らが、学校創立以来120年の時代に沿ったスペシャルメドレーをこの日のために編曲し、それを元に両サークルとも練習に励みました。

当日、たった1度の本番!

演奏が始まると、来賓の皆様が一緒に歌ってくださったり自然と手拍子が出たり、会場が一体となった感じがとても嬉しかったです。

最後は小日向台町小学校校歌を歌い、小学校の創立を一緒にお祝いすることができました。

きらきら音楽部も小日台合唱部も、子どもから大人まで心を潤す演奏を届けられるよう、今後も活動を続けていきたいと思います。

卓球大会出場報告!! 

2024-12-08

※卓球サークルより

毎年恒例の文京区小学校各校対抗卓球大会が今年は11/23(土)に開催されました。 直接/間接にたくさんの方々に応援頂きありがとうございました。 結果はブロックリーグ(※)の2位。やや悔しさの残る結果となりました…。 

 ※ブロックリーグ:20校が4つのブロックに分かれ、各ブロック1位通過のみが決勝トーナメントに進出できるリーグ

ただ、今年の大会では、最近入られた方々かつ5年生以下のお子さんがいらっしゃる方々が大活躍。来年以降に期待が持てるとても良い経験をさせて頂くことができました。

写真は去年の準優勝カップを返還した際に頂いた準優勝カップのレプリカです。来年は本物の準優勝カップ、もとい優勝カップをもらえるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。

PS:いつも活動を支援頂いているPTAの皆さま、ありがとうございます!

ぼうはんパワーアップ教室開催報告

2024-11-17

防犯パワーアップ教室を開催しました!

11/16(土曜日)に小日向台町小学校体育館にて「防犯パワーアップ教室」を開催しました。親子で楽しみながら学べるこのイベントには、町会の方々にもご参加いただき、防犯意識を高める大変有意義な時間となりました。

教室では、次のような防犯の基本やコツを実際に体験しながら学びました

  • よくみる、よく聞く:身を守るために自身の周りをよく観察することの大切さを学びました。
  • 逃げるコツ:簡単で効果的な「逃げる」動作や工夫を楽しく学びました。
  • ひとりにならない大切さ:日頃から「ひとりにならない」習慣づけが重要であることを確認しました。
  • 逃げる場所の確認:地域の施設、お店、スクールガードさん、警察署、友達のおうちなど、自分が助けを求められる場所を事前に知っておくことの大切さを、親子で話し合う機会となりました。

子どもたちは実際の場面を想定した体験やクイズを通じて、楽しみながら自然と防犯意識を身につけることができました。保護者の方々も、防犯についての情報共有や意識向上の機会として積極的に参加していただきました。

地域全体で子どもたちを見守り、安心して暮らせる環境をつくるため、今回の学びを日常生活に生かしていきたいと思います。参加してくださった皆様、町会の皆様、そしてご協力いただいた講師の方に心より感謝申し上げます。

これからも、小日向台町小学校PTAは地域の安全と防犯活動に取り組んでまいります。

小日台合唱部 出演情報&出演報告

2024-11-15

12月1日(日)に文京区目白台にある和敬塾本館中庭にて行われる、
『森の広場のマルシェ2024 クリスマスマーケット』のミニコンサートに小日台合唱部が出演いたします。

ミニコンサートは11時から、小日台合唱部は13時からの出演です。
クリスマスにちなんだ曲など数曲を披露いたしますので、ご興味ある方はぜひ足をお運びください!

【12月8日追記】

12月1日のクリスマスマルシェ当日は、数々のクリスマスソング、タッチ、東京ブギウギ(きらきら音楽部と合同)、の他に今回は初めて有志4人でアカペラにもチャレンジしました。

お天気にも恵まれ美しい紅葉と共に屋外コンサートを楽しむことが出来ました!

バレーボール大会 出場報告

2024-11-15

※バレーボールサークルより

11月4日に行われた大会では、たくさんの方が応援にかけつけてくださりありがとうございました。
予選リーグ敗退と悔しい結果に終わりましたが、今年度新設された「敢闘賞」をいただくことができました!
応援・試合態度・内容が素敵なチームを投票で選ぶもので、晴れて第一号となることができたのは、最高に輝いていた皆様の応援のおかげでしかありません。

引き続き行われます、11月23日の卓球、12月14日のバスケットボールの大会にも応援をよろしくお願いいたします!

チーム小日台は、先生方も交えて、区内で最も仲良く!明るく!バレーボールを楽しんでいるチームです。
興味を持たれた方は、ぜひ一度練習に遊びに来ることをおススメします!もちろんお子様連れで大丈夫です。
体力向上、学年を超えた交流だけでなく、子どもたちにパパママのかっこいい背中をみせてみませんか?

ぼうはんパワーアップ教室

2024-10-17

子どもたちの安全をみんなで守るために、防犯教室を開催します!

普段は周りの大人が見守っていますが、時には子どもが ひとりになる瞬間 もあります。

そんなとき、自分を守るために必要な力を、 クイズや体操を通じて楽しく学べるプログラム です。

今回は特別に、 子どもでもできる「逃げるワザ」 を一緒に練習します!

地域全体で子どもたちを見守るため、地域の皆さまのご参加も大歓迎です。

みんなで地域の防犯力を高め、子どもたちの安全を守り、安心できる地域をつくりましょう。

ぜひご参加ください!

開催日: 2024 年 11 月 16 日 (土)

時間:13:30~15:00(受付開始13:15~)
開催場所:小日向台町小学校 体育館 

参加費:無料

参加申込:https://forms.gle/qwQRSUScQtwSeku58

締め切り:11/8
お問い合わせ先:小日向台町小学校PTA本部 pta@kohinata.jpn.org

持ち物:上履き・(必要に応じ飲み物)

※小学生2年生以下のお子様だけでの参加はできませんので、保護者の方の付き添いをお願いいたします。

※各ご家庭ごとにお申込みください。

スポーツ大会でスポーツサークルを応援しよう!

2024-10-14

小日台小PTAスポーツサークル(バレーボール、卓球、バスケットボール)が文京区立小学校PTA連合会主催のスポーツ大会へ出場します!!

日程:11月 4日(月・祝)バレーボール大会
   11月23日(土・祝)卓球大会
   12月14日(土)  バスケットボール大会

場所:文京スポーツセンター
時間:9:20~15:00(開館 9:00)

先生方が保護者と一緒に参加するサークルもありますので、ぜひお子様と一緒に応援にお越しください!
みんなで応援しよう!がんばれ、小日台小!!

各サークルよりコメント

〇バレーボールサークル〇

新メンバー&先生方も加わり、大会に向けて一段と仕上がってまいりました! チャンピオンチームとして挑まれる今大会ですが、楽しく繋ぐバレーをモットーに、全力で臨みたいと思います。 そして今大会は新たに「敢闘賞」が設けられました。 勝敗とは別に、応援や学校の雰囲気も含めた「素敵なチーム」が賞に選ばれます。

是非皆さん応援に来ていただいて、お子様パパママも一緒に大会を楽しみませんか?よろしくお願いします!

〇卓球サークル〇

卓球サークルはこんな感じでレベル問わず皆で卓球を楽しんでいます!

#現役人数約20名(OB/OGさんも入れると30名超)
#経験者とビギナーで構成(今年入った方も多数) 
#OB/OGさんにコーチ頂きながら皆で精進!
#23年度文京区PTA卓球大会準優勝!

決戦は11/23(土)9時〜@スポーツセンターです。 皆で一丸となり、納得いく成績を残したいと思います! 応援よろしくお願いします!

〇バスケットボールサークル〇

12月の大会では、今年開校120周年を迎えるにあたって本校のPTAが掲げたスローガン「楽しもう、つながり つなげ 小日台小」のとおり、全員で楽しむを目標に、子供たちにかっこいい姿を見せられるよう試合に臨みたいと思います。

ぜひ12/14 スポーツセンターまで応援に来てください!よろしくお願いします。

120周年記念 PTA特別イベント「プロジェクションマッピング」

2024-09-20

小日向台町小学校120周年を記念して、PTA主催の特別企画「プロジェクションマッピング」を開催します!

今回のプロジェクションマッピングでは、小学校の歴史や子どもたちの日常生活、運動会や学芸会といった行事を映像で振り返ります。120周年のスローガン 「祝おう、楽しもう つながり、つなげ小日台小!」 のもと、児童・保護者・地域が一緒にこの節目をお祝いする特別なイベントです。

また、これまで学校を支えてくださった地域の皆さまへの感謝の気持ちを込めて 一般公開 いたします。

ぜひ足をお運びいただき、光と音の演出で彩られた小学校の歩みをご一緒にお楽しみください!

開催日時:11月25日(月)12:15開始(受付12:00~)

場所:小日向台町小学校体育館

入場:無料

参加申込:https://forms.gle/WcozdT3dM1dWyJvR8

締め切り:11/20

お問い合わせ先:小日向台町小学校PTA本部 pta@kohinata.jpn.org

※児童は当日午前中の児童集会にて観覧します。

今年度限りのロゴお披露目!!

2024-07-10

今年度PTA本部では「120周年 祝おう 楽しもう、つながり つなげ 小日台小」というスローガンのもと、1年間活動していきます。120周年を盛り上げようということでロゴを作成しました!!

椎の木の下にいろいろな形が並んでいてつながっているデザインです。

このいろいろな形、よく見ると「kobidai」と書いてあります。

小日台小のシンボルツリーである椎の木のもとに色々な人が集い、つながろうというデザインです。

今年度の様々なPTA活動やイベントで使用していく予定です。

いろいろなところで使用予定です、ぜひさがしてみてください!!

祝120周年 おやこで3スポーツ体験会 開催報告

2024-07-10

6月29日(土)、PTA3サークル(バレー、バスケ、卓球)主催による「祝120周年 おやこで3スポーツ体験会」を初開催いたしました。

普段は各々で活動中の3スポーツサークルが合同でイベントを開催。

スタンプラリー形式で3つのスポーツ体験をしました。

親子のふれあい、参加者同士のふれあい、スポーツサークル同士の交流ができました。

当日は部員皆様のご協力で無事終了することができました。

また拓殖大学の学生の方にもボランティアをして頂きました。

ありがとうございました。

サークル活動が活発になることでPTA活動も盛り上がります!

ご興味のある方はぜひサークル活動へご参加ください。たくさんのつながりができます。

ビオトープ新聞第二号 完成しました!

2024-07-10

今年の夏も、自然園には様々な生きものたちが生き生きと生活しています。

ビオトープの活動と共にそこにいきづく生きものたちをどうぞご覧ください。

ビオトープ新聞 2024/7月号ダウンロード

第2回運営委員会のご報告

2024-07-06

6月29日(土)14:00〜14:35に第2回運営委員会が図書室で開催されました。校長先生、副校長先生、各委員会から委員長と本部役員らが出席しました。

校長先生からは先月5月29日に開催された120周年記念運動会や、宿泊行事が無事行われたことのご報告とお礼の言葉、そして、夏休みに向けてのお話をいただきました。そのほか、総会や区への要望書の内容の報告、今後のイベントのお知らせなどが行われました。

第3回運営委員会は12月4日(水)9:30〜を予定しております。お気軽に傍聴へお越しください。

防災宿泊体験ボランティアご協力のお礼

2024-06-08

6/7、6/8に行われました4年生の防災宿泊体験におきまして、町会の方々、地域学校協働本部(小日台ファミリー)でお手伝いを行いました。
宿泊当日20時に毛布だし、翌日6時から毛布の回収。今年はなんと26名ものボランティアの方々にお集まりいただきました。加えて昨年度の経験もあり、朝の毛布の回収はあっという間に終了。

先生方より「毛布をたたむ作業が一番大変なので助かりました」とのお礼を頂きました。夜遅くそして翌朝早くからのお手伝いにご協力いただき、ありがとうございました。

また、ご協力頂いた消防署の皆様、安全に開催して頂きました先生方に感謝申し上げます。

お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました!!

祝120周年スポーツ体験会 開催決定!

2024-06-04

6月29日(土)午後1時45分より3スポーツサークル(バレー・バスケ・卓球)によるスポーツ体験会を開催します。

親子で体を動かしてスポーツを楽しみましょう!

3つのPTAサークルが運営しますので、ご興味のある保護者の方はぜひ体験を通して入部をご検討ください。

子供たちは、スタンプラリーで3つのスポーツを楽しみ景品をゲットしよう!!

120周年記念航空写真を撮影しました!(New)

2024-05-29

120周年イベントの第1弾として5月2日に全校生徒で航空写真を撮影しました。

児童・教職員が校庭に描かれた線の上に並びます。きれいに120ができました。

「120」の「0」、なんだか形がおかしい。。。なんと小日向だるまでした!!

6年生のデザイン案が採用されたそうです。出来上がった小日向だるま、かわいいですね。この小日向だるまは110周年のときに児童がデザインして誕生したそうです。ということは今年10才!4年生ですね。

PTAでも120周年を記念したイベントなどを開催予定です。楽しみにしていてください!

第1回運営委員会のご報告

2024-04-27

4月26日(金)9:30~10:30に第1回運営委員会が開催されました。

今年度一回目の運営委員会でしたので、當麻会長、校長先生から今年度の方針についてご挨拶いただきました。また、新役員と各委員会の委員長から、一言ずつ自己紹介をいただきました。

今年度は小日向台町小開校120周年を祝い、120周年記念事業があります。今年度のPTAスローガン『120周年 祝おう、楽しもう! つながり、つなげ! 小日台小』をもとに、盛大に120周年をお祝いし、子どもたちの記憶に残るイベントをPTAでも行っていきたいと思います。

今年度は以下の日程で運営委員会を開催予定です。ぜひお気軽に傍聴へお越しください。
第2回  6月29日(土)14:00~15:00
第3回 12月 4日(水) 9:30~10:30
第4回  2月 5日(水) 9:30~10:30

地域ふれあいコンサート出演のお知らせ

2024-03-20

小日台合唱部ときらきら音楽部が、音羽中学校アリーナで3月23日に開催される「地域ふれあいコンサート」にそれぞれ出演いたします。

入場無料、観覧自由、そして今回は久しぶりに人数制限などを設けずに開催するとのことですので、ご興味のある方はぜひ見にいらしてください。

【地域ふれあいコンサート】

3月23日(土)

場所…音羽中学校アリーナ

開場…12:30    開演…13:00

終演…16:00(予定)

第2回 音羽地区3校小学校合同 

2024-03-18

「親子 de ドッチビー大会」報告

青柳小、関台小、小日台小のおやじの会協崔、3校対抗第2回「親子deドッチビー大会」が音羽中学校アリーナにて行われました。
小日台小からは低学年2チーム(全体6チーム)、高学年1チーム(全体4チーム)、おやじ1チーム(全体4チーム)が出場し、低学年2チームが優勝、準優勝と大活躍!高学年チームも3位、おやじチームも3位となりました。大変熱い戦いとなりました。
出場した小日台小の生徒のみなさん、熱い応援をして頂きました保護者のみなさん、そして審判やゲームに出場しましたおやじ、ママさんお疲れ様でした。

小日台かるた大会開催報告

2024-02-22

令和6年2月17日(土)、PTA主催「小日台かるた大会」を初開催。

2人1組での源平戦。23チームそれぞれが優勝目指して真剣勝負に挑みました!!

会場はお茶の水女子大百人一首同好会の方々による美しい読みに包まれ、厳かな雰囲気の中の対戦となりました。

模範演武の迫力に息をのみました!!すごかったですね!

参加者の中には対戦で熱くなり悔しがる姿もありましたが、対戦後はみな対戦相手に敬意をもって礼。

決勝戦は手に汗握る接戦!!みごとチャレンジコースで優勝したチームには小日向だるまのオリジナルメダルが贈呈されました。おめでとうございました!

第4回運営委員会のご報告

2024-02-12

2月7日(水)10時~11時に第4回運営委員会が開催されました。
今年度最後の運営委員会でした。今回は次年度役員や内規の変更などの承認案件について審議しました。
育成会のボッチャバトルで当校優勝の報告がありました。また、これ以外にもさまざまなイベントが開催され、たくさんの子供たちの申し込みがありました。子供たちにとって多様な経験の機会になっており、また地域でのふれあいの機会となっていることに感謝したいと思います。
最後に今年度で終了の役員から振り返りや感想を頂きました。
本部を離れても引き続きご助言等頂ければ幸いです。子供たちのために、小日向台町小学校のために活動して頂き、本当にありがとうございました。

次回は来年度4月ごろ第1回運営委員会開催予定です、ぜひお気軽に傍聴へお越しください。

【茗荷谷町会】新春おもちつき大会のお知らせ

2024-02-01

2月18日(日)にお餅つきが行われます。ぜひご参加頂き、地域の方々と交流をして頂ければと思います。※詳しくはチラシをご覧ください。

32821e9d99afc0cd8ce44694ccb7392bダウンロード

保護中: スクールガード情報 2023.12.15(金)

2023-12-18

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.12.14(木)

2023-12-18

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.12.13(水)

2023-12-18

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

第3回運営委員会のご報告

2023-12-16

12月2日(土)14時~15時に第3回運営委員会が開催されました。 今後の委員会活動の変更点などについて各委員長と共有しました。また、今回は予算変更などの承認案件について審議しました。 スポーツ大会の報告ではバレー部優勝、卓球部準優勝と大きな拍手がおこりました。数日後開催のバスケットボール大会への期待が高まります! 次回は2月7日です、ぜひお気軽に傍聴へお越しください。

小日台かるた大会(百人一首)開催決定!!

2023-12-13

かるた好き集まれ~!!

令和6年2月17日(土)に小日台かるた大会を開催します!

参加者募集中!!応募締め切りは12月19日(火)。

お茶の水女子大百人一首同好会の方々による模範演武もありますので、観戦だけでもぜひご来場ください。来るだけでちょっといいことがあるかも!!

お手伝いも同時に募集しています。ご協力頂けると大変助かります。

ボッチャバトル 祝優勝!!!

2023-12-13

12月10日に窪町小学校体育館にて、大塚育成会主催の学校対抗ボッチャバトルが開催され、なんと、小日向台町小学校チームが優勝しました!大塚地区の小学校5校(青柳小学校、大塚小学校、窪町小学校、金富小学校、小日向台町小学校)が参加しました。

チームで力を合わせ優勝を勝ち取りました!おめでとうございます!!

保護中: スクールガード情報 2023.12.4(月)

2023-12-10

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.12.2(土)

2023-12-04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.12.1(金)

2023-12-04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.11.30(木)

2023-12-04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.11.29(水)

2023-12-04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.11.27(月)

2023-12-04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

【小日向台町町会】お餅つきのご案内

2023-11-30

皆様へお知らせ
12月10日(日)にお餅つきが行われます。ぜひご参加頂き、地域の方々と交流をして頂ければと思います。お手伝いも募集していますのでさくら連絡網よりご応募ください。

fc3627ef6b089b312923a5a4b1583982ダウンロード

保護中: スクールガード情報 2023.11.24(金)

2023-11-27

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.11.22(水)

2023-11-27

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

祝!小P連卓球大会 準優勝 報告

2023-11-24

11月23日に小P連卓球大会が開催されました。
20校が4ブロックに分かれ、小日向台町小学校はCブロックで5校の総当たり戦を全勝で1位となり、各ブロックの計4校で争う決勝リーグ準決勝ではDブロックの明化小学校に勝利しました。続きBブロック1位の柳町小学校には敗れましたが、みごと準優勝となりました。

白熱した試合を制しての勝利、選手だけでなく、OBOGの方々や子供たち、応援に来た下さった方々、皆でチーム一丸となって勝ちとった準優勝です。選手の皆さん、本当におめでとうございます!!感動をありがとうございます!

卓球部は、丁寧に指導してくださるOBOGの方々がいらっしゃり、未経験で入部された方も多くいらっしゃいます。少しでもご関心を頂ける皆様、お気軽にご参加ください。来年は優勝メンバーに入れるかもしれませんよ。   

【水道端町会】お餅つきのご案内

2023-11-24

■水道端町会所属の皆様へお知らせ
12月3日(日)にお餅つきが行われます。ぜひご参加頂き、地域の方々と交流をして頂ければと思います。※詳しくはチラシをご覧ください。

446c3404bb84384ed9af08ec526490d5ダウンロード

保護中: スクールガード情報 2023.11.17(金)

2023-11-19

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: スクールガード情報 2023.11.15(水)

2023-11-19

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Older Posts
Search for:

こどもひろばカレンダー

5月 2025
日月火水木金土
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
« 4月   6月 »

最近の投稿

  • バスケットボールサークル 区大会参加
  • おやじの会 第3回親子deドッチビー大会
  • 小日台合唱部 『地域ふれあいコンサート』出演報告
  • 小日台合唱部『合唱のつどい』出演報告
  • 第4回運営委員会のご報告

カテゴリー

  • 120周年記念関連のお知らせ
  • おやじの会
  • きらきら音楽部
  • こどもひろば
  • サークル
  • サークル活動
  • スクールガード
  • バスケットボールサークル
  • バレーボールサークル
  • ビオトープサークル
  • ボランティア
  • みんなの小日向駅伝部
  • 卓球サークル
  • 各委員会からのお知らせ
  • 各種イベント
  • 地域からのお知らせ
  • 小日台合唱部
  • 本部・委員会
  • 本部からのお知らせ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 父母と先生の会
  • 本部・委員会
  • サークル
  • 各種イベント
  • ボランティア
  • 地域
  • 小日台ファミリー
  • 120周年記念
Copyright © 2025 文京区立小日向台町小学校 父母と先生の会. All rights reserved.